営業所を盛り上げ、 信頼で現場を動かす。

浜松営業所 K・O

浜松営業所/総合職 チーフ
2017年度 中途入社/元SE

キャリアの歩み
高校卒業後にSE(施工スタッフ)として新卒入社。
その後はSE(請負契約)で約5年現場を経験し、
2017年度に総合職として再入社しました。
施工起点の視点を土台に、今は営業・工程管理・現場サポートまで
**“現場を前に進める司令塔”**の役割を担っています。

  • いまの仕事

    元請け(建築・リフォーム会社)との打ち合わせと
    現地確認からスタートし、足場の図面作成・見積・工程計画、
    資材や人員の段取り、職長への引き継ぎ、
    施工中の安全・品質・改善提案までを一貫対応。
    営業所・事業部・SE職・協力会社をチームでつなぎ、
    QCDS(品質・コスト・納期・安全)を
    同時達成させるのがミッションです。

  • この仕事のやりがい

    事前の段取り通りに“良い足場”が組み上がり、
    元請けの担当者から「助かった、ありがとう」と言われる瞬間は格別。
    一人では完結しない仕事だからこそ、
    困っている仲間をフォローし合い、
    チームで成果を出せたときの一体感がモチベーションになります。

仕事なんでもQ&A

今現在の目標は?
営業所をもっと盛り上げ、規模を大きくすること。
お客様・現場・社内からまずは“所長の右腕”と呼ばれる存在になれるよう、
案件の質と量の両面で成果を積み上げています。
若手の育成や仕組み化にも取り組み、
“誰が担当してもブレない段取り”を標準にしていきたいです。
この仕事の大変なところは?
施工現場は天候や敷地条件など、思い通りにいかない要素が常にあります。
SE時代、夏場の屋外作業の大変さは身にしみました。
今は総合職として、熱中症対策・工程の組み替え・リスクの先読みで、
現場が安全に回るよう段取りとコミュニケーションを徹底しています。
総合職とSE職の違いは?
SE職は“手で現場を前に進める”プロ、総合職は“段取りで現場を動かす”プロ。
総合職になってからは、元請けごとの仕様・安全要件・工程事情が異なるため、
提案力・調整力・交渉力まで学ぶ領域が広がりました。
所長や先輩に学びながら、図面・見積・工程・現場サポートを一つの線でつなぐ力を磨いています。
お気軽に質問、ご相談ください
お電話
046-228-3908平日9:00〜17:00(土日祝日休み)
LINE
で問い合わせする